床下が低い家

img_4603 ← 基礎コンクリートの高さが低い

 先日、既存住宅の調査に行きました。築30年の木造住宅だったのですが、かなり、手入れをされていて、外観はとても、綺麗で問題が無いように見えましたが、ただ、気になったことがあります。

 それは、床下が低いということです。床下が低いとはどういうことかと言えば、基礎立ち上がりのコンクリートの部分が低く、地面から床までの高さが通常より低いということです。そして、換気口の高さが地面に近いということです。これは、いけないことなのでしょうか?

 実は、これは、あまり良くないことです。床下が低ければ、大雨が降ったときに地面の跳ね返りの雨水が土台とコンクリートの隙間が浸入しやすくなります。そして、浸入した水がそこに溜まります。水が溜まると、どうなるのでしょうか。その部分に白蟻がつきやすくなるのです。白蟻がつくと、その部分の土台や柱を食い、土台が食われたら、その部分の強度は落ちてしまうことになります。ちなみに木造住宅の標準仕様は、基礎コンクリートの立ち上がりは、400mm以上、必要です。

img_4600 ← 換気口の高さが地面と同じ

 また、換気口が低ければ、その部分から床下に水が浸入しやすくなり、床下に水が溜まることになります。床下に水が溜まると、床下全体が湿ってしまい、床板などが腐食して、踏んだらブヨブヨします。そして、あげくは、床が落ちるということになります。

img_4641← 床下が湿っていると、床板が腐食します

 それでは、このような状況であれば、どうすればいいのでしょうか。まず、一番、良い方法は、地盤面を下げるということです。しかし、言うのは簡単ですが、地盤面を下げることは、現実的に多額の費用がかかり、そう容易なことではありません。それができないとなると対策としては、土台に水が当たらないように、もし、隙間があれば、防水処理をきちんとするか、吹付など防水性の高いものを塗るか、そして、防蟻工事をまめにするかなどです。

 また、床下が湿っていて、換気状況が悪いようであれば、通気口を新たに設置するとか、換気扇を床下に設置する方法も良いかと思います。そして、大切なことは、もし、すでに土台が腐食しておれば、地震などの際にその部分から壊れることになりますので、土台の取り替えなども必要になります。

 by Tadashi Yasumizu 2016.10.16

ご質問やご相談は、お気軽にどうぞ。

 

お電話でのお問合せはこちら

  • お電話078-855-3871

お問合せ・相談依頼はこちら

 

お見積・申込依頼はこちら

ページトップへ
ページトップへ