チェックポイント
一戸建て住宅の内覧会立会い(引渡し時における竣工検査)におけるチェックポイントを紹介します。
地盤に傾きなないか
地盤に固いところと軟らかいところがあったり、杭が固い地盤まで届いていなければ、不同沈下と言って、軟らかい地盤の部分が押されて、建物が傾く場合があります。引渡し時に、そのようなことがないように事前にレベル測量器により、傾き具合を測定します。 |
外壁・樋などの外部の仕上がり具合はどうか
外壁材・軒・、樋などの仕上げ材に大きな傷・不陸・破損・取付不良などないかをチェックします。また、窓廻りのコーキング状況、サイディングのジョイントのコーキング状況、外構がある場合でしたら、フェンスなどの取り付け状況、土間コンクリートの打設状況などもチェックします。 |
外部の埋設排水管、会所の設置状況はどうか
一戸建て住宅の場合は、建物廻りに排水管、会所などが設置されています。全ての給水栓を開けて、水を流して、スムーズに水が流れるか、異臭・異音はないか、などをチェックします。 |
小屋裏・天井裏の状況はどうか
天井点検口より浸入し、金物取付状況、部材のサイズ・間隔などの状況、断熱材の設置状況、換気状況をチェックします。また、筋かい、構造用合板、ボード類などの設置状況が図面・仕様通りか可能な限りチェックします。 |
床下の状況はどうか
床下点検口より浸入し、コンクリートの打設状況、金物取付状況、部材のサイズ・間隔などの状況、断熱材の設置状況、換気状況をチェックします。また、排水管の設置状況、水漏れがないかなども可能な限りチェックします。 |
引渡し書類のチェック
引渡しに必要な書類として、引き渡し書、建築確認申請書、確認済証、地盤調査報告書、住宅性能評価書、各工事施工写真、工事監理報告書、中間検査合格証、完了検査済証などがあります。これらの書類は、リフォーム時、転売時などにも必要です。これらがきちんと揃っているか、適正かをチェックします。 |
仕上げ、設備機器などが図面・仕様書通りか
実際にできたものが、図面・仕様書通りかをチェックします。まれに、仕上げ材、建具やコンセント、スイッチなどの設備機器が図面・仕様書やパンフレットなどと異なるものが付いている場合があります。図面・仕様書に基づき、素人ではなかなか、解らない部分を入念にチェックします。 |
内装の仕上げ材に大きな傷・汚れ・不陸などないか
傷や汚れというのは、入居したらすぐについてしまうものですが、引渡し時にはあってはならないものです。 いくら養生していても工事中の傷、汚れはよく付きます。傷、汚れは個人差がありますので、お客様と相談しながら、それを内覧会で指摘します。 |
※ ただし、大きなもので誰が見ても、当然、直すべきと思うものは指摘しますが、細かいもので、許容範囲と思われるものは、指摘しません。
建具・サッシュの開閉状況はどうか
入居してから、扉が開け閉めしにくいとか、鍵が閉まりにくい、異音がするなどの不具合は、よく発生します。実際に何度も開閉して、そのような不具合がないかを一つ一つ、全サッシュ、建具を丁寧にチェックします。 |
床下の排水管の設置状況はどうか
排水管のチェックで最も大切なことは、水漏れが無いかです。床下に水が溜まると、床全体が湿気て、土台・床板が腐食します。その他に排水管の勾配は適切か、設置状況は適切かなどしっかりとチェックします。 |
設備機器は可能な限り、動作チェックを行います
マンションには給湯器、ウォシュレット、インターホン、スイッチ、コンセントなどいろいろな他設備機器がが付いています。スイッチを押すと違う照明がついたり、電球が切れていたり、洗面台の裏で水漏れがあったり、入居後、トラブルにならないように入念にチェックします。 |
バルコニーの勾配、防水状況をチェックします
バルコニーで最も大切なのは、水はけです。水がスムーズに流れるか、雨漏りの可能性はないか。床の勾配、サッシュ廻り、手摺廻りのコーキング状況、防水状況をしっかりとチェックすることがポイントです。 |
床・壁・天井が傾いていないかをチェックします
この検査は、内覧会で検査する項目の中でも最も重要なことかと思います。床にレーザーレベルを設置して、床は水平か、壁は傾いていないか、天井に傾きがないかを入念にチェックします。 |
引き渡し時の書類がきちんと揃っているかをチェックします
内覧で問題なくても、引渡後に問題が出る場合もしばしばあります。その際に必要になってくるものが、その建物における図面、保証書、検査済証などです。それが、きちんと揃っているものかをチェックします。 引き渡し書類について詳しくは、こちら⇒ |